🐰90件]2ページ目)

ARMSと🐰を一緒に描くなんてどうかしてる!分けなさい!とは言われていませんのでこのままいきます。でももし言われたらどうしよ~考えてません!

追記:
ジャンルゲンブンの🐰と、ゲスト出演(?)する🐰はべつの存在だと思っていただけるとうれしいです~。
というわけですので、🐰置場のログをちょっと変更しました。

二次めも🐰

ウサ騎士は「ドイツ国防軍のバウアー大尉がおまるに乗ってる」時点でめちゃめちゃ面白いのですが、しかもタイムマシーンなのが最高です。

🐰

ゲンブン作品、ソクーロフが言ってた『エレジーというジャンルがロシアにはあって、これは「起こったことはとても残念だ」という話なんです』的なものを感じる

🐰

9/24付で🐰置場に載せたログですが、注意書きもせずトリミングした🐰部隊を載せてしまったので、念のため追記してます~。すみませんです!

🐰

ユーモアの部分が自分に合うかどうかが大きい気がする。そういう意味でゲンブン作品のユーモアがめちゃめちゃ好きなんだと思います。それに作品全体に品があってキャラクターがみんなイノセントなのです。

🐰

Cat Shit One以外のゲンブン作品を読み始めた頃、オメガ7の中村さんの「いつか殺してやる!」で中村さんと佐藤さんの今後の不穏さを想像してぶるぶる震えたものですが、お約束のギャグだと分かった時ゲンブン作品好きかも!となりました(そして大好きです)。ギャグでいいですよね??

🐰

アナートリイ・ゴロドク、あんな感じなのに信仰心があついとこもよい~となります!

🐰

ゲンブン作品に登場する女性って基本的に戦うオンナですよね。
士官候補生ハイトはもちろん、オメガ7の橋立さん、装甲擲弾兵のエリカさん、タイム・トルーパーのマリアンさん。

🐰

アレクセイ・ゴロドク、父アナ―トリイ(狼の砲声)の面影があるのめちゃめちゃ最高です。

🐰

狼の砲声、主役はハーゲンではなくゴロドクなのかな?と感じるのですが、黒騎士物語の主人公もバウアー中尉ではなくクルツくんなのでした。もしかしたら狼の砲声はふたりとも主人公でいいのかな。以前出ていた単行本版はいかにもハーゲンが主役!な表紙なのに、ゲンブンマガジン版の表紙はゴロドクとマニーとペテロおじさんなのは興味深いです。対になってるとかでしょうか。

🐰

戦車(だけではありませんが)ぜんぜん描けないです~(笑)
20230823201715-admin.jpg

🐰

かわいいかわいいウサギのバウアー大尉、土田大さん(パッキー)かハチ〇レちゃんみたいな声で「パンツァーフォー!」と言ってほしい。

🐰

小林源文先生の夏コミ新刊『コンバットコミックVol.03』無事に注文できました!(公式オンラインショップ)
今回、オリジナルフィギュアUSABOやCat Shit Oneのフィギュアを製作販売されている美入野工房さんのページもあるそうです~めちゃめちゃ楽しみです!!🐰

美入野工房さん、~10月31日まで通販受注されています!(美入野工房さんのサイトはGoogleなどで検索すると出てきます🐰)

🐰

おまる型タイムマシーン最高すぎませんか?しかもおまるの中も時空?が繋がっていて…玉ねぎの横流しも、し放題なのです!(劇画ガルパン)

🐰

『黒騎士物語』、エルンストの最期の言葉にエルンストが戦い続けた理由や祖国への想いが詰まっているのだと感じます。

🐰

『狼の砲声』でゴロドクとハーゲンが周りから戦友ですか親類ですかいとこですかってからかわれるの笑ってしまうし、ハーゲンが旧友さって答えるのホロリとさせられる。

🐰

人間のシュルツ准尉の推しはバウアー大尉だよね~。🐰准尉は🐰大尉の子守り役なのですが、それはそれでめちゃめちゃ可愛いですよね!

🐰

追記/2023.11.27
小林源文先生のX(旧Twitter) によりますと、2023年12月31日をもってゴマブックスとの取引を終了するとのことです。


Cat Shit Oneやオメガ7他ソフトバンク版の電子書籍は、各ネット書店で定期的に半額になっています(さらにお安いゴマブックスの愛蔵版よりSB版の方が画質が良いです)。ゴマブックス版は55円や88円のセールをよくしています。まず電子で読んでみて、好きな作品をゲンブンマガジン版のB5サイズの紙書籍で購入すると幸せになれます。BASEの公式ショップですと1冊1冊直筆サインを頂戴できるのです。Cat Shit Oneとオメガ7のゲンブンマガジン版も揃ってほしいです~。

🐰

私…『狼の砲声』のことだいぶ好きなのでは??と思いました。ゲンブン先生も劇画ガルパンにマニーとペテロおじさんを登場させるぐらいお気に入りの作品なのだと思います(いちファンの想像)。

🐰

まだゲンブンマガジンから発行されていない作品を古本(版切れのため)で集めています。
『ザームラント1945』
『ツィタデル作戦』
『サムライソルジャー』

『アフリカ軍団』も注文しました。
『サムライソルジャー』に「バトルオーバー北海道(ゲンブンマガジン有り)」が収録されていました。
ちょっと前に『ゲルマンの騎士』も買いましたが、こちらは短編集なので読んだことのある作品を見かけます。
(把握できていない~🐰)

🐰

『オメガ7』の主人公・小松、バックグラウンドが「元自衛官」「(佐藤三佐による小松をオメガ隊員にするための策略で)女に貢いで借金苦」しか分からないのになぜこんなにも魅力的なのか⁈ そしてやはりイノセントである…ゲンブンマジック🪄✨✨

🐰

謎めいた永遠の迷宮のようなオトコが好きなので、奇妙なアントニオ(じゃりン子チエ)…奇妙なクラーク・ノイマン(ARMS)…奇妙なシュタイナー少佐(カンプグルッペZbv)…となります。

原作感想🐰😺

『真空地帯』でグローバー少尉を立てたり、「バウアー中尉 何を考えてるかわかります 手榴弾をこっちへ」って独り立ち向かう覚悟の中尉と共にあろうとするシュルツ曹長に戦友~となります。黒騎士物語は外伝も最高です。

🐰

『カンプグルッペZbv』のシュルツ准尉はクズだけど家族の写真を持ってる。家庭では良い夫で良い父親だったのかもしれない。人間の多面性ですよね。

🐰

ゲンブンキャラのイノセントさ、大変に稀有で貴重なものだと感じます。クズですらイノセントなクズと言いますか…(?)

🐰

小林源文先生版「ティーガー・フィーベル」目当てです。
シュルツ軍曹がシュルツ軍曹しててとっても素敵です!
フィーアバイン戦車兵がクルツくんっぽいのもめちゃめちゃ嬉しいです!
20230611134026-admin.jpg

🐰

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)